当サイトはプロモーションを含みます

レンジメートプロとグランデ違いを比較!おすすめは?類似品も調査!

レンジメイト プロ グランデ 違い 比較 類似品 

「レンジメートPRO」と「レンジメートPRO グランデ」の違いについて比較し、お伝えします。

レンジメートPROとグランデの違いは主に3つです。

主な違い

  • サイズ・容量
  • 蓋が立てられるか立てられないか

電子レンジ専用調理機として構造や使い方に大きな違いはありません。

どちらを選んでも、電子レンジでほったらかし調理が可能なので日々のお料理を楽ちんにしてくれるアイテムです♪

どちらがいいのか?ですが、

  • 1~2人分の調理ならレンジメートPROで問題ない
  • 3人以上の調理であればレンジメートPROグランデの方が便利

価格はそれほど変わらないので、作り置きの分などを考えると多めに調理できるグランデがおすすめです。

では具体的にどのように違うのかを詳しくご紹介しますね。

またレンジメートプログランデと類似商品も合わせてご紹介しますので、参考にしてください♪

レンジメートPROの口コミや詳しい機能について知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
>>レンジメートプロの口コミレビュー!冷凍餃子ややきいものの仕上がりは?

レンジメートPROグランデの口コミ評判・お手入れ方法についてはこちらの記事もどうぞ!
>>レンジメートPROグランデ口コミ評判!機能やお手入れについても

目次

レンジメートプロとグランデ違いを比較!

(画像をクリックすると商品ページへ飛びます)

レンジメートプロとグランデの違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。

違う部分の比較表

レンジメートPROとレンジメートPROグランデの違いを比較してみると、主な違いは3つだけでした。

それがこちらです。

  • サイズ・容量
  • フタが立てられるかどうか

比較表にするとこんな感じです。

レンジメートPROレンジメートPROグランデ
サイズ約幅22.5cm・高さ6.6cm・全長25.8cm(全長は持ち手含む)
内径…20.8cm・深さ1.5cm 重さ:588g
フタ…直径:20.7cm 高さ:6cm 
約幅25.5・奥行22.7・高さ5.9㎝
内径…約23.8・奥行17.6・深さ2㎝
フタ…約幅23.6・奥行17.4・高さ7.6㎝
重さ 約809g約1.02㎏
容量530ml約860ml
付属品専用レシピ兼取扱説明書、日テレ限定レシピ専用レシピ(取扱い説明書)
参考価格(楽天市場)8,800円+送料9,390円(送料無料)
フタ自立しない自立する

詳しいそれぞれの違いがこちらです。

形の違い

画像引用(レンジメートPROグランデ):楽天市場

レンジメートPROとグランデはサイズが違います。

レンジメートプロは丸型レンジメートプログランデはスクエア型です。

カラーバリエーションはどちらもレッドとブラックの2色展開です。

どちらかというと、レンジメートプロの方が可愛い感じで一人暮らしのキッチンに置いてあると、めちゃくちゃ可愛い感じです♪

レンジメートプログランデの方は可愛さもあり、スマートなイメージですね!

サイズ・容量の違い


レンジメートプロの容量は530mlグランデは860mlです。

口コミを見ているとレンジメートプロの方は二人分を調理するのに丁度よかった!と答えている方がいましたよ。

またグランデは四角いので、焼くスペースを多くとることが出来るのが嬉しいですね。

フタの自立

画像引用(レンジメートPROグランデ):楽天市場

レンジメートプログランデの方はフタが自立します。

お料理をしていて、フタの置き場に困ることって結構あるんですよね。

調理が済んだらそのまま食卓に出すことが出来、フタをしたまま保温。

食事の際もフタが自立すればテーブルの上で場所を取られなくて済むのが嬉しいポイントです。

レンジメートプロとグランデの共通点は?

レンジメートプロとグランデの共通している良い所をご紹介します。

  • 食材を入れて電子レンジでチンするだけ
  • 総菜のあたためも出来る
  • フタと本体はそのまま丸洗いが出来る

詳しくお伝えしますね♪

食材を入れて電子レンジでチンするだけ


レンジメートプロもグランデも同じ電子レンジ調理機なので、食材を専用容器にセットしてほったらかし調理が可能です♪

焼く・炒める・蒸す・炊く・ゆでる・煮るという基本調理がどちらでも出来ますよ♪

焼き魚は約4分で出来上がります・・!

レンジメートプロ(グランデ)の口コミを見てみると、特に魚料理の評判が良く「ガスコンロを使わなくなった」という声が多く上がっていました。

メイン料理がほったらかしで出来ちゃうので、あとはごはんと汁ものが用意出来れば立派な献立の完成しちゃいますね!

総菜のあたためも出来る


レンジメートプロ(グランデ)の機能で嬉しいポイントが「総菜のあたため」。

テイクアウトした揚げ物(コロッケやてんぷらなど)を、専用容器に重ならないように並べてチンするだけで揚げたてのような食感を感じられると好評です。

あげものってただレンチンするだけだと、衣がペタっとしてしまうのでこれはかなり使えますよね~♪

冷凍餃子なども調理できますよ!

フタと本体はそのまま丸洗いが出来る

こういった調理家電や洗い物が面倒・・!なんてことが多いですが、レンジメートプロ(グランデ)は丸洗いOK

フッ素樹脂コーティング加工なので、焦げにくい&こびりつきにくいので汚れが簡単に落ちやすいです。

注意点は「つけおき」が出来ないこと!

底の方に穴が開いているため、つけおきすると水が浸透してしまいます。

レンジメートプログランデはこんな人におすすめ

画像引用(レンジメートPROグランデ):楽天市場

「レンジメートプログランデ」がおすすめな人は、

  • 3~4人の調理をしたい
  • まとめて多めの調理をしたい
  • 可愛さよりも容量・サイズ感を重視したい

レンジメートプロとグランデの機能はほとんど変わりありません。

少しでも容量を多く作りたい方はグランデを選ぶと良いですね!

▶▶レンジメートPROグランデの口コミを見てみる【楽天市場】

レンジメートプロはこんな人におすすめ


「レンジメートプロ」がおすすめな人は、

  • 1人または2人暮らし
  • 収納スペースが少ない
  • 可愛いデザインがいい

毎回そんなに量を多く作らない方、

丸い形が可愛くてキッチンに置いておくとなんだか素敵・・♪とデザイン重視な方はプロがおすすめです。

レンジメートPROの口コミや詳しい機能についてはこちらの記事もどうぞ。
レンジメートプロの口コミレビュー!冷凍餃子ややきいものの仕上がりは?

レンジメートプロ&グランデの類似品はある?

レンジメートプロとグランデの類似品についてお伝えします!

同じような便利な機能で、もうちょっとデザインや価格を見てみて検討したい、という方は是非参考にしてみてくださいね♪

①ランチャン レンジで焼けるくん(楕円)

ランチャン レンジで焼けるくん」もレンジメート同様、電子レンジで簡単に焼き物料理ができる商品です。

オーブン、オーブントースター、直火に対応しているのでキャンプでの使用などに重宝しそうですね♪

レンジクック レシピ付き オリエント

レンジメートプロと形が似ていて、同じようにレンジ機能で「焼く」「蒸す」「ゆでる」「炒める」「煮る」「炊く」の6つの調理が可能です。

口コミも評価が高く、焼き魚がふっくらと仕上がるという意見がありましたよ^^

レンジメートプロよりもお求めやすくなっているところも嬉しいですね!

▶▶レンジクックレシピ付きオリエントの口コミを見てみる

リュウジの万能スキレット

リュウジの万能スキレット」は料理研究家のリュウジさんがこだわってプロデュースした商品です。

「一人暮らしの人でも手軽に使える万能料理グッズ」として開発されたこのアイテム、レンジ・焼く・煮る・保存の4つの機能が備わっています!

1人暮らしにはとても便利なアイテムですね。

グルラボプラス 7点セット

グルラボプラス」は、煮る・蒸す・ゆでる・炒める・オーブン調理・炊くの6つの調理法が可能です。

口コミを見てみると、他のレンジ蒸し調理器とは出来が全然違う!と良い口コミが多かったですよ。

レンジ機能で焼き色が付く調理が出来るわけではありませんが、これはこれで重宝しそうですね!

レンジメートプログランデとプロの違い比較まとめ

レンジメートプロとグランデの違いを比較しました。

3つの違いは

  • サイズ・容量
  • フタの自立

この違いのみで、基本的な調理方法や機能は同じです。

お値段もそれほど変わらないので、容量重視な方ならグランデがおすすめです。

一度に調理できる量が多いのは嬉しいですよね。

1人暮らしで少量を調理する方は、グランデよりもコンパクトなプロを選ぶと良いのではないでしょうか♪

1人暮らしにオススメな宅食弁当もご紹介♪

一人暮らしのお掃除を楽にするアイテム♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次